top of page
  • Line
  • 名称未設定のデザイン (5)
  • Instagram
  • X
IMG_1883 (1).jpeg

Rawfectionへようこそ

愛犬と共に歩む幸せな毎日へ

Raw(生) 
+
Perfection(完璧)


​【Rawfection】

理想の食事を
​提供し続けます。

 近年、和食は世界的に健康食として評価され、農業技術も進化してきました。日本の健康寿命が低下し、少子化が進む中、食材の質について見直す時期が来ています。犬の寿命は人より短く、食材の変化や添加物による影響がより顕著に現れています。

 そこでRawfectionは自然に近い状態で生産された原料を使用し、安全に殺菌された生食の開発に取り組んでいます。一般的に「犬は腸が強いから菌の心配はない」と言われていますが、家庭内で人と共に暮らす環境では、人への感染リスクも考慮する必要があります。冷凍処理では死滅しない寄生虫や肝炎ウイルスの存在も無視できません。

 RawFectionでは、最新の安全技術を駆使し、愛犬はもちろん、共に暮らす家族全員が安心できる生食を提供しています。予防接種をするように、食の安全性も確保することで、愛犬と幸せな時間をより長く、より健やかになるように、サポートいたします。

ローフェクション(生食)へのこだわり

愛犬の健康と未来に続く毎日を考えて、生み出したのがローフェクションです。私たちが、ローフェクション(生食)を作る理由とすべての犬のために、本物の食事を作るこだわりがこの3つです。

①犬の食性に合った食事を広めたい

現行のフードは、コストの関係で穀物や芋をベースに作っているものが多く、本来の犬の食性からは、かけ離れています。栄養を補充するために、添加物に頼るのも当たり前になっています。犬が持つ食性は、数億年の進化の結果です。歯牙の形状を観察すれば、適したタンパクの種類やミネラルの摂取の方法が観察出来ます。

 犬の場合、昆虫や草食動物の内臓、血液、骨、筋肉などから栄養を摂取することが適した歯牙の形状となっています。また、臼歯がないので動物性蛋白の消化に適した体といえると思います。。ただし植物性タンパクが不必要で消化できないわけではありません。生きた動物を狩って全体を食べるわけではないので、不足する栄養素を植物性素材から接種するのは理にかなっています。最終的には動物性タンパク質:植物性タンパク質のバランスを良くする必要があります。

IMG_1883.jpeg

​②酵素栄養学の活用

酵素栄養学とは比較的新しい学問ですが、古代の常識でもあるようです。近代化を得てこの100年ぐらいの食生活の変化が著しいのですが、その経験・研究が近代栄養学として基準になっています。100年・3世代程度世代交代をする中での結果は芳しくなく、改善点も模索されているようです。その中の一つが酵素栄養学というものになります。

 医療の進化で寿命は伸びましたが、健康寿命の短さが長寿社会の悩みになりました。これは医療ではなく生活習慣が影響する領域となります。健康寿命を延ばすためにも、酵素栄養学を活用し、広めていきたいと考えています。

浮揚する本

​③菌の管理(非加熱超高圧加工)

体力が落ちた犬に生の食事(野菜・肉)を与える優位性が高く、とても大事なのですが、菌管理ができていない場合、逆に犬の体にとって、負担になる可能性が高くなります。

 安価で一般的な、殺菌処理となると、加熱です。しかし、加熱すると、タンパク質酵素やビタミンなどが壊れてしまうため、補うビタミンミックス(合成品)やミネラルミックス(合成品)を添加します。これらは、粒子のサイズのこともあり、犬にとって、吸収しにくい添加物となってしまいます。

 そこで、ローフェクションでは、非加熱超高圧加工=HPPを採用しています。このHPPは、国内で普及していないのですが、その理由はコストが高いこと、です。HPPは加熱しないので、酵素もビタミンも壊すことはありません。その上で、特殊な方法で、殺菌処理を行いますので、安心して犬の食事にすることができます。

超高圧装置600MPa 50L.jpeg
IMG_0709.jpeg

未来に続く幸せを届ける

毎日の食事が変われば、未来が変わる。

家族と共に、幸せな毎日を過ごしてほしいから、

こだわり抜いた生食(ローフェクション)をお届けしています。

すべての犬のために私たちができること

野菜の収穫

生産者の皆様との連携

​熊本県を中心に、全国の有機野菜や無添加食品、無投薬飼育のお肉などの生産者さんや企業様と協力体制をとり、より安全で美味しい素材を活用し、生食を作っています。

2.1.jpeg

非加熱超高圧加工

地球上で一番深いマリアナ海溝では100MPaの水圧がかかっています。その6倍の600MPaの超高圧をかけることで、素材の熟成化を進め、浸潤効果を高め、殺菌をする理想的な技術です。海外では30年前から使われています。

スクリーンショット 2025-03-03 12.40.49.png

ワンヘルスに協賛しています

ワンヘルス(One Health)とは、人の健康・動物の健康・環境の健全性を一つの健康と捉え、一体的に守っていくという考え方です。私たちが健康に暮らしていくためには、地球に暮らす動物、そして地球自身も健康である必要があります。

本社

〒861-8002

熊本県熊本市北区弓削5-3-90

2025 ©️RAWFECTION Rawpetfood-japan

bottom of page